入社のきっかけは何ですか?
ミャンマー出身の私は、地元の大学を卒業してから建設会社で勤務していました。自国の情勢を加味して、海外勤務を考えている時に、人材仲介会社から光建を紹介されて……。日本の土木技術の高さは世界的に有名であるのはもちろん、ホームページで見た光建なら、当時働いていた会社より多くの経験ができそうだと感じました。
入社前に不安だったことは何ですか?また、その不安は入社後に解消されましたか?
面接時の印象が良く、親切な先輩と働けることが楽しみでした。コミュニケーションと文化の違いについて不安がなかったわけではありません。積極的に質問していくことで、不安は徐々に解消されつつあります。新しい技術を学び、現場責任者として活躍することを目標に、毎日頑張っています。
入社前にあると便利、または必要な知識はありますか?
必要な知識は特にありません。自分に自信を持つこと、まだ見ぬ世界に飛び込む勇気があれば大丈夫です。

現在の仕事内容とやりがいは何ですか?
道路土工、遮音壁工、排水構造物、舗装工を中心とした大規模な道路建設工事現場に技術者として従事しています。さまざまな現場運営の経験が学びとなって、自身の成長を実感。大きなやりがいにつながっています。
今までで一番印象に残っているエピソード、そこから学んだことは何ですか?
国道の車線切替工事でのことです。視界が悪い夜間工事のため、事前に十分な接触事故防止の準備をしたおかげで、時間内に工事を完了。 スムーズかつ安全に工事を遂行するための段取りを学びました。改善と工夫、安全に仕事を遂行することは常に意識しています。
仕事がうまくいかず悩んでいる時、どのように乗り越えますか?
一度は失敗したとしても、どのプロセスが間違っているか、どこを直せば問題が解決するか、先輩や上司とお互いに議論して乗り越えます。最終的に信頼を得られると、やはり嬉しいものです。
仕事を通じて成長できた所は何ですか?
どんな些細で規模の小さな仕事であっても、より良い仕上がりを追求。一つひとつ改善を意識して仕事に取り組めるようになったことです。
これからのビジョン・目標は何ですか?
施工現場や書類作成作業で活用できるデジタルツールを増やすことと、1級土木施工管理技士の資格を取得することです。

光建のキラッと光る魅力・強みは何ですか?
どんなことも誰より先読みして考える習慣がある、そんな尊敬できる優しい先輩たちが業務に関するさまざまな知識・技術・ノウハウを教えてくれることです。
「会社から大事にされている」と感じるのはどのような時ですか?
研修会の中で、社長みずからが講師となって技術について教えてくれる時や困ったときにみんなが助けてくれる時に、会社から大事にしてもらっていると感じます。
働きやすいと感じるポイントは何ですか?
先輩・上司はもちろん社長まで、気軽に相談できる雰囲気です。困難かつ厳しい仕事でも、心地よい人間関係の中で仕事を進められます。飲み会などのイベントも楽しいです。
光建で活躍できるのはどのような人ですか?
仕事が好きな人、街づくりに興味があり、長期的なキャリア形成を考えている人。インフラを支える仕事にやりがいを感じられる人。
求職者のみなさんへのメッセージをどうぞ。
経験と実力が身につくのはもちろん、社員一人ひとりの頑張りにもしっかりと応えてくれる会社だと思います。光建で一緒に頑張りましょう!
